りげんどうの日々

8月の土鍋ごはん膳

2020年8月9日

長い梅雨が明け、8月は初日から陽ざしの照りつける暑さが続いています。
すこし表を歩くだけでも、体力をつかうような気がしますね。
それでもこの時期、民家に咲くさるすべりの紅い花や、空へ顔をあげるひまわりなど見つけると、何だか元気がわいてきます。種から育てた朝顔たちも、日にことなる色を咲かせ、お店にいろどりを添えています。窓の柵をするするとのぼる朝顔。今朝は桃色の花を咲かせました。お立ち寄りの際は、ぜひご覧くださいね。

草花から分けてもらったエネルギーで、今日も無事に過ごせますように。

さて、8月のりげんどうでは、メニュー新たに皆さまをお迎えしております。
土鍋ごはん膳の主菜には、昨年もご好評いただきました「ヤンニョムチキン」をご用意いたしました。

「ヤンニョム」とは、韓国語で「たれ」の意味。ざくざくと歯ざわりよく揚げた鶏のもも肉に、韓国の調味料・コチュジャンと甘酒をあわせたたれを絡めて甘辛く仕上げました。
たれにつかった甘酒は、島根県老舗の森田醤油店のもの。奥出雲仁多米を原料に自社製麹した米糀と奥出雲の水をあわせて造った濃厚な生の甘酒です。「夏の点滴」ともいわれる甘酒をつかったお料理で、暑さからくる疲れを癒してくださいね。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

りげんどうの、これから。

2020年7月30日

雨続きの日々ですね。
雨の日のりげんどうでは、雨粒の音が心地良く響いています。
古民家と雨。このふたつは相性が良い組み合わせのようです。
7月もあと二日。嬉しいことに、今日は陽ざしがのぞきました。
梅雨明けまであとすこし、でしょうか。

本日は皆さまにお知らせがございます。
7月15日より、りげんどうは新たな装いでリニューアルオープンいたしました。
玄関口より入って左手側、服飾雑貨のスペースがひろがりました。

私たちにとって身近で特別な色『藍』のお洋服や、手の温もりを感じる器など
暮らしを彩る商品を多数ご用意いたしました。

席数は縮小いたしますが、これまで通り季節のお食事も召し上がっていただけます。
(※お食事でのご利用の際は、ご予約をおすすめいたします。)

もちろん、お食事のご利用でなくとも、お散歩がてらいらして下さいね。

これからも、古民家でのひと時、皆さまがほっと心和んでいただけますようスタッフ一同努めてまいります。装い新たなりげんどうへ、ぜひお立ち寄り下さいませ。

これからよろしくお願いします!

2020年7月12日

はじめまして。こんにちは!
島根県から参りました。松岡です。
7月からRe:gendoで働いています。よろしくお願いします!

後ろにいる素敵な笑顔のお姉さんは、森川さん。
繕い物と野花がすきなお姉さんで、手作りのヘアーバンドをつくってもらいました!
これはヘアーバンドにウキウキの写真です。


ここ、Re:gendoにはささやかな冒険を嗜むお姉さんや、男踊りが気になる姉さん、茶酔いするお茶マニア兄さんと、不思議とおもしろいスタッフがたくさんいます。

東京に来て2週間が経ちましたが、初の大都会に不安や緊張もなく、日々にわくわくできるのは
一緒に勤める兄さん姉さんのようなスタッフに支えてもらい、温かいお客様方とお話することができるからです。

Re:gendoに来ていただけるなかで、お客様にも小さな”わくわく”や”うきうき”を感じて頂けるように、ささやかながらできることをやっていきたいと思います。
これからよろしくお願いします!励みます!