2014年3月25日
冬に干した大根が寒風にさらされ日に日に小さくなってきました。
そこで、「他郷阿部家の暮らしとレシピ」の本を参考にりげんどうオリジナルレシピでお料理教室を開催いたしました。
平日の春休みということもあり、集まりは悪かったのですが、こじんまりしたゆったりしたワークショップになりました。
今回ワークショップの講師はりげんどうの料理長でもあります田中シェフです

これが初期の干し大根

それが…みるみるうちに小さくなり…
一晩水で戻した後、お米のとぎ汁で30分ほど煮ます。

みんな普段聞けないことなど質問を積極的に聞いていらっしゃいました。
うま味を逃がさないよう、表面をソテーしておきましたので食べやすい大きさに切っていただきます。

そのあと、切った豚ばらと柔らかく煮上がった干し大根、味醂、醤油、などを入れ再び30分ほど煮込みます。

煮ている間のおしゃべりも楽しいものです


盛り付けも料理長のご指導のもと

出来ました~!!

最後にみんなでお食事です

お食事の後は干し大根と同じ季節に作った柚餅子を召し上がっていただきました。お味はいかがでしょう?


みなさま、お忙しいなか都合をつけりげんどうのワークショップに参加してくださいまして本当にありがとうございました!
最後に料理長を囲んで、笑顔で記念撮影!

カテゴリー:イベント



