りげんどうの日々

島根より梅が届きました!

2015年6月11日

関東もとうとう、梅雨入りしましたね~

毎年の事ですが、ジメジメ蒸しむし、洗濯物は乾かないし…憂鬱な季節でもありますね。

そんな気分を吹き飛ばしてくれる季節の送りものが,りげんどうの本社があります島根から届きましたー!

青々とした大きな梅です。

店いっぱいに梅の香りが広がります。まさに、初夏の香り。

梅は殺菌作用や夏バテにもとても効果的なんだそうです。

来年のりげんどう用に梅酒を仕込みました!

ゆっくりと熟成し、おいし~梅酒ができますよーに!!

(オオイケ)

なんの芽!?

2015年6月5日

いよいよ関東も梅雨入りでしょうか。

今日もお昼すぎからしとしと降りはじめましたね。

りげんどうには、島根の他郷阿部家から頂きました山紫陽花が今、一輪だけですが雨にぬれながら

咲いております。

さて、りげんどうは日当たりがとてもよく、特にテラス席は夏はクーラーがほぼ効きません(涙)

そこで考えたのが、すこしでもお客様の目を楽しませ、涼やかにする緑のカーテン。

昨年はテラス席は風船蔓、入口は白花夕顔でした。

今年は、登美さんのお勧めでもあります千成ひょうたんを入り口に、テラスには昨年同様風船蔓を植えたいと考えていました。

西荻の駅近にはホームセンターらしきものはなく、千成ひょうたんの種もどこで手に入るのか…どうしようかと思っていたところ、

スタッフの1人が家の近くで見つけたらしく、朝早く届けてくれました。

花を家の庭から持ってきてくれたり、蚊取り線香がないと家から持ってきてくれたり(苦笑)…日々いろいろ助けられておりますが、

こんなスタッフ一人ひとりのお店を思う気持ちが良いお店を作っていくんだな~と思います。

その種を植えたところ、先日芽がでましたよ~!

さて、みなさんはどちらが千成ひょうたんでどちらが風船蔓かおわかりでしょうか?

もう少し大きくなったら、昨年みんなで作りましたアサ紐のグリーンカーテン用のネットに蔓がのびてお客様みんなの目を

楽しませてくれることでしょう。

乞うご期待!

(オオイケ)

いろいろお猪口

2015年5月22日

暑い日が続きます。
食欲が落ちてきてしまう季節ですね。

りげんどうの雑貨にそば猪口と、お揃いの豆皿を入荷しました。
お蕎麦や素麺、冷麦などをさっぱりいただく時にいかがですか?

色々な模様があります

そして、薬味を一緒にもりもりといただくのが夏バテ防止と信じて疑わないのですが・・・

熱中症などにもお気を付けください。

(イシイ)