梅干し日記③
2016年9月8日
こんにちは。
少しずつ秋を感じる季節となってきました。
先日、Re:gendoでは綺麗に漬かった梅を干しました。
晴れの日を調べて、三日間夜通し干しました。

梅酢のままの白梅と紫蘇で漬けた赤い梅と2種類あり、
どちらの梅もふっくらと、太陽に当たって気持ち良さそうでした。

そして、完成した梅干しがこちらです。

白米の上に真っ赤な梅干し、見ているだけでお腹が空いてきてしまいますね。
出来たての梅干しは、酸っぱいながらも梅の香りを感じられる良い出来となりました。
Re:gendoの初めての梅干し作りは無事美味しく漬けることができました。
来年もまたかわいい梅たちを美味しく漬けてあげたいと思います。(中川)
おわり
カテゴリー:スタッフのつぶやき,季節
夏の空
2016年8月18日
台風一過の影響で、ぐんぐんと気温が上がった西荻窪です
日本全体がカッカカッカと暑い日が続いています・・

暑さを何とかやわらげたくて、簾と風船蔓の緑のカーテンで
見た目だけでも、と 涼を感じて頂けたらと思います
かと思いきや、今日は昼から不安定な空模様で、
ゴロゴロ雷が鳴り響いています。
ザザッと雨が降ったりやんだり・・

入り口脇に植えた、ゴーヤの小さな黄色い花が雨に負けじとゆらゆら揺れています
みなさま、気温の変化に負けず!
お体ご自愛ください
(イシイ)
カテゴリー:お店のこと
梅干し日記②
2016年8月17日
こんにちは。
まだまだ暑い日が続いていますね。
梅干し作りから数週間が過ぎました。

Re:gendoの梅も梅酢が上がってきて、先日紫蘇を入れました。

まず紫蘇に少量の塩を加えていきます。
最初は、あくが出てくるので、捨ててその後、何回か同じことを繰り返していきます。

何度か繰り返していくうちに紫蘇が塩で綺麗に染まっていきます。

綺麗に染まった紫蘇を梅の上にかぶせていきます。
一つは、そのまま白梅にして、もう一つは、紫蘇を入れた梅干しにすることにしました。
梅たちが紫蘇で綺麗に染まっていきますように。
数週間また様子を見ていきます。
綺麗に漬かった梅を早く干したいです。
梅たちよ、美味しくなーれ、美味しくなーれ。。 (中川)
つづく
カテゴリー:スタッフのつぶやき,季節
«古い記事
新しい記事 »