りげんどうの日々

りげんどうのご近所さま

2017年2月5日

立春も過ぎ、
だんだんと草木たちも芽吹く準備をしているように見えます

スタッフが、自宅から早々と咲いた菜の花を摘んできてくれました。

私も、寒さに縮こまっていた体を
春に向けて、芽吹くように(?)
動かさないとなぁ…と思う
今日この頃です。

先月、お正月明けの頃
ご近所のレン君が窓越しから
「明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします!!」
と、元気いっぱいに挨拶してくれました。

ダダダッとりげんどう周辺を一周した後、
もう一度 「明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします!!」 と、挨拶。

こちらもお辞儀を返します。

これが、繰り返されること4,5回…


寒いからとか何だとか言わずに
子供たちの元気を見習おうと思いました

(イシイ)

こんな近くに

2017年2月1日

今日から2月、明後日は節分ですね。

先日、休憩時間にりげんどうの近くを歩いていたら、

大きな梅の木を見つけました。

その日は春のように暖かい日で、

満開に咲いた花たちは白く美しく、

青空に伸びた枝は力強く見えました。

その梅の木を見つけたのは、行きではなく帰りで、

ふと横道に目を向けた、あまりに不意なときでした。

こんな近くにこんなに立派な木があったんだと、嬉しくもあり、

なんだかはっとさせられた瞬間でもありました。

現在りげんどうの店内でも、梅の花が咲き、

ほんのりといい香りが漂っています。

そして、梅花酵母で作られた自然派スキンケア「Medu」のコーナーも新しくなりました。

本日から3月15日まで「肌糧」(発酵ハトムギゼリー)が

お得になるキャンペーンも実施しております。

ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。

ご来店お待ちしております。

(ナカシマ)

りげんどうの日常

2017年1月23日

Re:gendoの大池店長は美味しい物に目がありません。

よく、『これ美味しいよ』 と言って色々差し入れしてくれます。

その成果か!?
とっても味わい深い、果汁100%、長野県産のリンゴジュースを見つけてきました。

ただ今、季節限定メニューに登場しています。

たまに、キッチンスタッフが、捨てるには惜しいところ

(例えば、焼き菓子の端っこなど)を

もったいない精神にのっとって、取って置き

休憩中に各自つまんだりします。

のんびりしていると、さっさと無くなってしまいます。

先日、Re:gendoから駅までの通りを

野良(?)猫が、とっとっと と、どこか満足気に歩いていました。

飲食店の多い西荻窪なので、何か美味しい物でも貰ったのかもしれません。

(イシイ)