りげんどうの日々

赤いほっぺた

2017年3月3日

今日は、3月3日「桃の節句」ですね。

だんだんと暖かくなって気持ちもほぐれてきます。

店内に活けてある桃ですが
ぽろっと落ちてしまっても可愛らしいのでどうも捨てられません。

最近、りげんどうに仲間入りしたスタッフ清水も
桃の花みたいに赤いほっぺたをしています。
忙しくてもどんな時でもニコニコしながら、
頬を赤く染めて働いています。

さて、お多福さんとどちらのほっぺが赤いでしょうか・・・?

(イシイ)

期間限定天ぷらまんじゅう

2017年2月25日

今、西荻窪駅周辺では「西荻雛祭り」というイベントをしております。

ただ今、3月3日の雛祭りに因んでりげんどうの本店があります石見銀山の有馬光栄堂さんより天ぷらまんじゅうが届きました!

外側は天ぷら衣でカリッと、中は温かいあんこがたっぷり入ったおまんじゅうです。
ピンク、グリーンとあんこのコントラストが雛祭りにピッタリのおまんじゅうです♪
島根の大田の方では、親戚が集まる法事などでふるまわれるそうで…東京ですと浅草の揚げまんじゅうが有名ですね。

期間は短く本日より雛祭りの3月3日まで販売しております。

お店でご試食もご用意いたしております。

是非、この機会にお求めくださいませ!!

1袋 (6個入り)       ¥720+税

(オオイケ)

旬のお魚膳

2017年2月23日

寒の時期は終わってしまいましたが、まだまだお魚が美味しい季節です。

 

りげんどうでは築地から新鮮なお魚を取り寄せております。

冷凍ものや養殖のお魚ではなく、天然の生のお魚にこだわっております。

 

こちらは、先日届いた天然鰤です。

丁寧に下処理をした後、お酒、味醂、お醤油に漬けます。

春にははるの、夏にはなつの美味しいお魚がとれる。このあたりまえの自然に感謝!!

因みに、この白いクリーム状のもの、何かお分かりでしょうか?

お酒を仕込んだ後にとれる酒粕なんです。

これがまたお魚に漬けたり、お味噌汁に入れたりするととっても美味しく身体にも良いんです。
酒粕がとれる今の時期、りげんどうのランチにもたくさん使っています。来月メニューにも使っていますよ~

是非、お友達と一緒に遊びにいらしてくださいね。

(オオイケ)