阿部家台所 「典座 」 2代目、3代目!?
2014年1月6日
あけましておめでとうございます!
今年のお正月は3日間ともと~っても好いお天気でしたね。
スタッフの高田は富士山がとっても綺麗に見えたと!言っておりました。
さて、我が社のある島根県大森町に群言堂のお宿他郷阿部家があります。そこで毎日お客様に阿部家のお料理を提供しているのですが…
今日はその料理担当、大島 明子さん(2代目)と以前Re:gendoで研修生として働いていた大河内 瑞さん(3代目!?)がアルケッチャーノの研修
を無事に終え、ディナーを食べに来てくれました!
とてもハードな研修だったらしく…少々お疲れ気味な二人でしたが…とってもおいしそうに食べてくれました。(左大島さん、右大河内さん)

2週間ほど生活を共にしていたらしく、出会ったばかりの二人なのになんだか幼稚園からの友達みたい…(笑)と談笑していました。
阿部家を卒業する大島さんとこれから勉強の大河内さん、二人ともきらきら輝いて見えました。
りげんどうから、いつでも応援していますからねー
田中料理長と三人で!いい笑顔です!

他郷阿部家の暮らしとレシピ ¥1575(税込)
他郷阿部家住人、群言堂登美デザイナー松場 登美が書いた阿部家の暮らしと四季折々お料理がレシピとともに掲載されています。
お料理は2代目料理人の大島 明子さんが丁寧に作っています。レシピも必見です!
阿部家の暮らしと日本の四季が感じられる温かい本です。りげんどうでも置いてますので是非ご来店ください。
尚、りげんどうでは、期間限定で阿部家のレシピメニューも展開しています。
どうぞ、今年もりげんどうで大切な人と楽しいひと時をお過ごし頂けますよう…
カテゴリー:他郷阿部家
群言堂スタッフ集結!!
2013年12月18日
冬本番。身を切るような北風は誰もが歓迎せざるお客さんですね。
先日…といってもだいぶ月日が過ぎてしまいましたが群言堂の全国店長会を致しました折、
打ち上げをりげんどうで致しました。ご存知の方もおられるかと思いますが、りげんどうは群言堂が営むお店で同じ会社でございます。
こんなに各店舗のスタッフが集まる機会はなかなかないため、少しご紹介させてください。
まずは群言堂「登美」のデザイナー松場登美(左)とその隣、同じく登美デザイナー折井さんのツーショット

群言堂のお洋服はこの二人によって生み出されております。
そして、右から会長の松場大吉、本店鈩店長、群言堂カタログでもおなじみ萬野店長です。
会長、おいしそうにお酒を飲んでますね~

そして、「根々」本社企画の峰山さん。デザイナー登美の次女でもあります。いつも素敵に「根々」のお洋服をきこなしています。

こちらは関西チーム
左手前より時計周りでこちらもカタログモデルでおなじみ広島店砂原店長、本店大住副店長、心斎橋店中村店長、西宮店、高松店堤店長、京都店萬野店長、本店鈩店長、福岡店新屋店長、松山店赤松店長
みんないい笑顔ですね

東チーム
左から時計まわりで宇都宮店石川店長、千葉店進藤店長、水戸店駒橋店長、本社神西部長、札幌店原口店長

お次も美女3人組。左から、町田店松本店長、仙台店伊藤店長、船橋店山形店長です。

イケメン4人組です!!左から、営業芦田さん、本社新井部長、本社神西部長、東京事務所福里統括部長

高尾店松野さん(右)この度たくさんのスタッフから絶大な信頼を受け表彰されました!おめでとうございます!

今回表彰されたスタッフがもう一人…上野店の青山さんです。登美所長とツーショット!

もうひとり、東京事務所のイケメンを忘れておりました!営業の西田さん。ビール片手にVサイン。

残念ながら、ここに登場していない新宿店渡邉店長、池袋店の池田店長,横浜店飯塚店長はお店におりますので訪ねてみて下さい。
そして、この度をカメラマンに徹して頂きました上野店の渡辺店長も残念ながらお顔が見れませんで…撮影お疲れさまでした!
内容が濃いのでこの続きは次回に!
次回はりげんどうの美男!?、美女!?スタッフをご紹介したいとおもいます。
カテゴリー:お店のこと
西荻の看板猫 ひらめ
2013年11月23日
りげんどうの入り口にあるプランターに窪みが…
朝、お水をあげるたびに気になっていましたが、犯人が判明しました。

ひらめでした。
西荻看板猫がりげんどう看板猫も兼任して下さるようです。
ひらめはとても賢い猫で、以前思わずタラちゃんと呼びかけてしまった時、しばらくの間、声をかけても無視されました。
気を付けます。 ひらめちゃん

カテゴリー:建物