芽吹きの季節
2015年3月7日
昨日、3月6日は24節季のなかで「啓蟄」といい、土の中の虫たちや生き物が冬眠から覚めて動きだす時期です。
りげんどうのお庭にも春が少しずつ訪れております。
植物の生命力ってすごいな~といつもながらに感心します。

これは、島根から来ました山紫陽花の芽です。ぜんぜん芽がでないのでもうだめかな~とあきらめておりましたが、ひょっこりでてきました。
めだかも日向ぼっこです♪

これはぎぼうしの芽

高砂百合の芽!?

子手鞠の芽

日々、あわただしい中でせかせか働いていると、あたりまえの自然の変化にはっとさせられる事があります。
りげんどうの小さな春を見にいらしてください♪
カテゴリー:お庭
りげんどう金継ぎ部、第一期生終了!
2015年2月28日
寒かったり、春のように温かだったり。
気温差が激しく、体調をくずされている方も多いですがみなさんは大丈夫でしょうか?
1月から始まりました金継ぎ教室が先日終了いたしました。
いつも和やかな空気が流れていて、楽しそうな教室でした。

最後、堀先生オリジナルのうるしバッジと卒業証書が配られていました。

これからまた、続ける人やお休みなどしてしまった方は振替教室があります。
3月のお教室もすでに満席です。
また、新しいメンバーで始まります。器の好きな人同士、仲良くなったり器のお話ができたり…
情報交換なんかもして頂ける楽しい「場」作りを心掛けたいと思います。
作業がわったあとは、りげんどう特製のスイーツもお楽しみのひとつです!
5月のお教室はまだ空きがありますのでどうぞ、お気軽にお問合せくださいませ。
カテゴリー:イベント
西荻雛祭り開催中!
2015年2月15日
まだまだ寒い日が続いていますが、立春も過ぎ、いよいよ春ですね。
りげんどうのある街、西荻窪ではただ今「西荻雛祭」を開催中でございます。
西荻窪のお店にそれぞれのお雛様が並んでいるので、はしごして見て回ることができます。
その他、手しごと市や古布で作るつるし雛教室なども開催しており、西荻の街全体が活気付いております。

りげんどうも入口で小さなお雛様がお出迎えです。
是非、お友達をお誘いの上、ご来店下さいませ。
こころより、お待ち申し上げます。
西荻雛祭 2015年2月14日(土)~3月3日(火)
カテゴリー:イベント