りげんどうの日々

柿仕事・・?

2015年11月6日

島根からたくさんの柿が届きました

この時期の風物詩です

今年は渋柿

一言堂の元店長、なっちゃんがせっせと剥いてくれました。

 

 

皮を剥いていると、なんだかとっても甘そうで・・・
ためしに、ほんの少しパクっと口に入れたら・・・

なっちゃん、悶絶していました(笑)

竹に縄を吊るし、どんどん干していきます
入り口脇のお庭と

2階の軒先にも日向ぼっこさせて

出来上がりが待ち遠しいですが、その時間も秋を感じられ楽しいです

(イシイ)

島根の魚たち

2015年10月30日

秋も深まり、気持ちの良い季節です

読書の秋、スポーツの秋等々言われますが、

りげんどうとしましては、やはり食欲の秋をうたわずしてどうする!?

とは、大袈裟ですが・・・

雑貨のスペースに冷凍庫があり、

島根の干物や練り物をお売りしています

のど黒やカレイ、ハタハタはご飯のおかずや、お酒のあてに

練り物たちは、お弁当にもお勧めです

するめで一杯飲んだ後に、しじみのおすましなどでじんわり体を温めて下さい

秋の夜長に、いつもよりゆっくりと時間をかけてご飯を召し上がってはいかがですか?

(イシイ)

りげんどう再スタート!!

2015年10月17日

爽やかな秋晴れが続いております。

りげんどうは10月7日にお陰様で無事、リニューアルオープン致しました!

この度、五年目を迎え、「日本の食卓を再生してゆく家」として、再出発です。

まずは、入口が反対側になり、お庭を抜けて入って頂きます。まずは、めだかたちがお出迎え。水草をそっとよけるとめだかに会えますよ。

テラス席のお部屋は今までありませんでした、お一人さま席が出来ました。
お日様がサンサンと降り注ぎます。

こちらは特別席です。6人まで入れますので、ゆっくりとご家族でお食事を楽しみたい時などご利用下さいね。

雑貨も品揃えが増えました!お店でお出ししている食器たちはこちらにあります。

2Fは他郷阿部家、登美さんセレクトの本がずらり!!どれもとっても素敵な本ばかり!ゆっくりとお茶でも飲みながらどうぞ~

島根県のお魚を使った、干物や、無添加で丁寧に作られた出雲屋さんの練り物などが冷凍庫に並びます。今月のメニューのかながしらのハンバーグもこちらの練り物を使っています。
是非、お試しくださいませ♪ご試食もして頂けます。

「暮らしの文化は次世代に伝えていく場所」としての想いはそのままに、再出発するりげんどうを、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げます。

(オオイケ)