2017年6月1日
新緑の季節を少し過ぎて、
緑が深く豊かになってきました。
小さな草花を自在に活けられる、「フラワースタンド」なるものがございます。
錫で出来ていますので、水を浄化する作用があり、
お水を綺麗に保ってくれます。
ある日、雑貨をご覧になられているお客様の胸元に・・・
なんと、お揃いでした。
素敵な使い方をお教えくださいました
イシイ
カテゴリー:商品について
2017年6月1日
新緑の季節を少し過ぎて、
緑が深く豊かになってきました。
小さな草花を自在に活けられる、「フラワースタンド」なるものがございます。
錫で出来ていますので、水を浄化する作用があり、
お水を綺麗に保ってくれます。
ある日、雑貨をご覧になられているお客様の胸元に・・・
なんと、お揃いでした。
素敵な使い方をお教えくださいました
イシイ
カテゴリー:商品について
2017年5月25日
五月の清々しい日が続いてます。
初夏と梅雨の間のこの貴重な季節。緑も日に日に大きくなっていますね。爽やかな風が感じられるのは今だけ!!
今日は、りげんどうのご近所さんをご紹介いたします。
いつも、季節ごとにお花が咲くと、朝摘んで持ってきてくれます。
くらたさんです。
いつもニコニコのくらたさんですが、カメラを向けたら少し緊張気味!?
先日、くらたさんに頂いたかきつばたをお店に活けてみました。
いつも、どうもありがとうございます♪
(オオイケ)
カテゴリー:スタッフのつぶやき
2017年5月22日
大型連休が終わり、
新生活にも少しは慣れてきた頃でしょうか。
俗に言う、五月病などにはなっていませんか?
もしちょっと気が沈んでいるなぁと感じたら、
美味しいものでも食べて、元気出しましょ。
* * * * *
ランチをお召し上がりの方にお出ししているこちらのお茶。
よく「何茶ですか?」と聞かれます。
その正体は「こぉか茶」という国産の野草茶です。
島根の石見地方で栽培された「カワラケツメイ」という
マメ科の植物を乾燥・焙煎したもので、
黒豆茶のような、ほうじ茶のような、
すっきりと香ばしい味がします。
カフェインがほとんど含まれていないので、
時間帯や体調を気にせずお召し上がりいただけます。
りげんどうでは、
やかんで煮出した温かいものをお出ししていますが、
これからの季節は冷やして飲むのもおすすめです。
店内に商品としてもございますので、
ぜひご家庭でもお試しくださいませ。
お食事にも甘いお菓子にもよく合いますよ。
(ナカシマ)
カテゴリー:商品について