2011年8月12日


ゴールデンウィーク前に、トタン屋根を担当してくださった當摩さんが

再びテラスの屋根工事のために、戻ってきてくださいました。
工事の前に、材料を屋根に上げて、翌日の準備です。




◇◆◇
板金屋さんの三種の神器。こちらがあれば基本的なお仕事はできるそうです。

お手元に近づいて見ました。鋏を入れて、

端をつかんで。

その他にも、よく目にする道具を。ロールバッタ。


◇◆◇
かたな刃。






◇◆◇
今回は、こちらに天窓がありますので、その分、手間と技術が必要とされます。








◇◆◇
トタンは長いので、向きを変えられる時は、壮観です。ブンと一回り。




◇◆◇
柱と屋根とが合う部分をどうされるのか、お手元を凝視してみました。

トタンを、小さく切って、何かを作成され始めました。














ボルトが入った柱も同じように。
そして、屋根のトタンも終盤に入りました。





美しく、平葺きに仕上げていただきました。

次回の打ち合わせをして、
さわやかに去っていかれました。
最終的には、アクリル板が入って、光が通るようになりました。

カテゴリー:改修工事 はじまりからおわりまで,板金、樋



















































































