2011年8月10日
これから、三期工事の記事に突入します。
まずは、テラスづくりから。

こちらは、先回りをして。
ほぼ完成型です。
屋根には天窓があります。

ここまでくるのには、瓦礫の撤去から、解体まで沢山の作業を経ました。
こちらは、撤去作業と解体が終わったところ。

数日前までは、瓦礫の山。トタン屋根など撤去するもの、
島根へ持ち帰るものなど入り混じっていました。

庭に積まれていく瓦礫。

そこで作業をされていた左官さん。

以前は、トタン屋根があった庭。

トタンの屋根の下。

トタン屋根も外され、瓦礫が撤去され、スッキリしました。
いよいよ工事が始まります。






残ったれんがを粉々にします。







お二人の距離感が、絶妙で、思わず追ってしまいます。












◇◆◇

真壁さんのお姿がありました。

玄関上の屋根まわりのトタンを新しくしていただきます。


今日もおしゃれです。

設備まわり。

屋根の上で設備まわりの確認。

石井さんのお姿も。

配電盤の中。

屋根の上には、4月の解体初日からのメンバー、
大工 荊尾さんと 設計士の渡部さんの姿がありました。
猛暑を潜り抜け、
三期工事ですべてが完成します。
カテゴリー:大工,改修工事 はじまりからおわりまで
















































電気の工事をされていた石井さんと。

















