りげんどうの日々

ワークショップ

手づくり味噌をつくろう

2020年1月17日

お正月も過ぎ、ようやく冬らしい寒さになってきました。

1月14日(火)に味噌づくりのワークショップがあり、7名の方にご参加を頂きました。
参加は今年で3回目、という方もおられ、年によって変わる味噌の仕上がりを楽しみにされているようでした。

今年の大豆は神奈川県産の在来種、ツクイ大豆。
新豆ということもあり、戻してからの煮上がりがとてもはやく、ふっくらと炊き上がった大豆はそのままでもふくよかな甘みがありとても美味しく感じました。

煮上がったあたたかい大豆と麹を手でつぶす作業では、思いのほか力が要り、皆さん額に汗をかきながら進めておられました。
時折頭をこっつんこ。近い距離で会話も弾み、笑い声も飛交いながら始終和やかな雰囲気でした。

仕込みを終えた後は、昨年りげんどうで仕込んだ味噌を使った軽食を。
蒸した野菜がたっぷりと盛り込まれた豚汁は驚きの美味しさで、見慣れた料理もひと手間を加えればご馳走になることを改めて実感しました。

ひとくち飲めば、なぜだかほっとする味噌汁。
大豆や麹に実際にふれ、その作り方を知ることで、改めて日本の素晴らしい調味料・味噌の良さを感じられた2時間でした。

自家製味噌作りのワークショップ今年も開催しました!

2018年2月8日

今年の季節仕事の始まりも手作り味噌です!
今年も島根から無農薬、無肥料のぷっくりまるまるとした大豆が届き、
豆をゆがいて一粒食べて ”うん!美味しい味噌になるぞ!”と確信しました!

毎年恒例となりました、りげんどうの手作り味噌のワークショップ。

初めての味噌作りを体験された方や、毎年参加して頂いている方、
今回開催のワークショップ中に2回も参加して頂いた方、作業中も、
出来上がって持ち帰られる際も、皆さんホクホクニコニコで帰って行かれて、
お客様の楽しんで取り組まれている様子に励まされました。

今回のお味噌、お店用にもたくさん仕込んだので、ランチに使いたいと思います!

味噌漬け、味噌炒め、味噌和え、、、何にしようか、今から楽しみです!

(厨房スタッフ:天野)

~季を愛でる~WS開催致しました。

2017年12月24日

今日はクリスマスイブ☆★
皆様いかがお過ごしでしょうか。
クリスマスパーティーや忘年会シーズンということもあり、
飲み過ぎたり食べ過ぎたりしてしまいますよね。
仕事納めまでもう少し、
がんばりましょう!

***

そして、
滞りがちになってしまっているこのブログ・・・
気にかけてくれている方もいらっしゃるようで、
その方々のためにも、
もう少しりげんどうの日々をお伝えしていけたらと思っています。

***

さて、
りげんどうでは冬至の日に「季を愛でる(ときをめでる)」と称し、
冬至飾りを作るワークショップを開催致しました。

冬至にちなんで柚子や、
お正月にも飾れるように松やゴボウジメを用いながら、
オリジナルのお飾りを作成しました。

作成に入る前には30分間くらい講義があり、
日本の四季や漢字の成り立ち、
“たましい”についてなど、
民俗学的なお話をお聞きしました。

講義後は皆様黙々と作成に取り組んでおられ、
「1年の想いを馳せながら作ろうと思っていたけれど、
けっこう大変で真剣になっちゃう」などのお声も。笑
作成中、松が手に刺さってちくちくと痛かったのですが、
松のトゲには魔除けの意味があるそうです。

同じ花料でもひとつひとつ違う表情に仕上がり、
皆様「お家に飾るのが楽しみ」と満足そうでした。

終わりには、先日のWSで作った柚餅子と、
干柿を使ったアイスクリーム等でお茶タイム。
とても充実した年の瀬となりました。

ご参加くださった皆様、
誠にありがとうございました。

りげんどうの店内にもひとつ飾ってありますので、
ぜひご覧ください^^

(ナカシマ)